2025年11月7日金曜日

喪中はがきが届いたら ──想いを香りにのせて 「甘茶香」を贈るお線香ギフト贈り物2025

あなたの使いを仏様のご馳走様する喜ばれる【甘茶香】。 
「名物・好物・甘茶香。仏様のご馳走願いを叶う」  

#喪中はがきが届いたら ──想いを香りにのせて
「甘茶香」を贈る




11月から年末にかけて、「 #喪中はがき 」が届く季節になります。
年賀のご挨拶を控えるお知らせですが、その中には「近しい方を亡くされました」という静かな哀しみが込められています。

そんな時、「お悔やみの気持ちをそっと伝えたい」と思ったら──
香りで寄り添うお線香の贈り物がおすすめです。

甘茶香 ギフト
お線香を贈る意味

お線香は、古くから「香りで心を届ける贈り物」とされてきました。
お花のように枯れることがなく、香りとともに心を静かに届けてくれる──
それが、お線香の持つやさしさです。

派手ではなく、けれど温かみのある贈り物として、喪中見舞いやお供え品として選ばれています。

甘茶香(あまちゃこう)とは

日本の伝統植物「甘茶」のやさしい香りを生かし、清らかで落ち着きのある香調に仕上げたお線香です。

・自然で甘すぎない香り
・けむりが少ないのもあり部屋にも残りにくい
・仏間にもリビングにも似合う上品な香り

炊いた後も品よく香りが消えるのもあるため、「香りが強いのは苦手」という方にも安心してお使いいただけます。

甘茶香 桐箱ギフト
贈る時期とマナー

喪中はがきを受け取ったら、12月中旬ごろまでに「喪中見舞い」としてお線香を贈るのが一般的です。

熨斗は「喪中御見舞」または「御供」「御仏前」などをお選びください。
年賀の言葉は避け、簡単な一言を添えるとより丁寧です。

当店では、包装・のし紙・メッセージカードの無料対応を承っております。


上品な桐箱に収めた特別仕様のお線香ギフト。喪中見舞いやご進物に最適です。


想いを香りにのせて☆彡

会えない日々の中でも、香りは心を届けてくれます。
静かな時間に、そっと甘茶香を炊いて──
故人とご家族の心が少しでもやすらぐひとときになりますように。


#線香 #線香贈り物 #線香ギフト #お悔やみの品物  #年賀欠礼 #お悔やみ線香 #お悔やみの品 #御仏前 #お線香 #お供え物  #お供えギフト  #お供え #仏様のご馳走 #甘茶香 #お線香なら


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

会社名   淡路梅薫堂株式会社
住 所   兵庫県淡路市江井2845-1
電 話   0799-86-0065
FAX   0799-86-0224
i-mode URL
https://www.awaji-baikundo.com/i.htm
URLhttps://www.awaji-baikundo.com/
MAIL
awaji-baikundo@iris.eonet.ne.jp


営業時間.9:00〜12:00.13:00〜16:00. 

定休日.年末年始、祝祭日、盆、日曜日、第二・第四土曜日。


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 
Company name Awaji Baikundou Address 2845-1 Ei Awaji city , Hyogo 656-1531 JAPAN 
TEL +81-799-86-0065 
FAX +81-799-86-0224 
URL https://www.awaji-baikundo.com/i.htm
e-mail awaji-baikundo@iris.eonet.ne.jp 
Business hours.9:00〜12:00.13:00〜16:00. 
Regular holidays, New Year's holidays, national holidays, Obon, Sundays, 2nd and 4th Saturdays。

 

淡路梅薫堂公式
FB(フェイスブック) https://www.facebook.com/AwajiBaikundou/
IG(インスタグラム)  https://www.instagram.com/awajibaikundou/
X(ツイッター)   https://twitter.com/AwajiBaikundou
TikTok https://www.tiktok.com/@awajibaikundou
LINEビジネス https://page.line.me/sbn3753t
Pinterest https://www.pinterest.jp/AwajiBaikundou
You Tube https://youtube.com/@shikinohana?si=BTs1agI4UzpFB5DY

0 件のコメント:

コメントを投稿